- ドイツ、デュッセルドルフのアパート&シェアアパート -
住民登録用の書類も勿論付いています。 住民登録・ビザ申請を行う場所の情報はこちら。
シェアアパートで最も小さいお部屋が約10㎡(6畳)の広さで、最も広いお部屋は30㎡(18畳以上)あります。家賃には個室と共同スペースであるキッチン、浴室、WCの使用代が含まれています。シェアアパートには、2人2部屋から4人4部屋までのサイズのアパートがあります。
基本家賃には、ドイツでNK(Nebenkosten)と呼ばれる管理費、暖房費、光熱費等が加わり、WIFI 費用の均一10ユーロが含まれています。
どのアパートも基本的には台所で食事ができるか、それに等しい仕様になっていますが、共同スペースの広さや使い心地によって、この家賃にマイナスの掛け算が加わるアパートもあります。
コストパフォーマンスの良い(家賃に対するアパートの価値が高い)アパートを提供させていただくべく、空き状態の無い稼働率が高い運営をさせていただいておりますので、お陰さまでどのお部屋も基本的には常に賃貸中となっていることが多いです。
各アパートには、ベット、タンス、机と椅子、サイドボードか本棚風の収納家具等、キッチンには調理台、オーブン、洗濯機、冷蔵庫、電子レンジ、湯沸かし器や調理用具、お皿やフォークナイフなどの必要な什器備品は全て揃っています。TVは付いていません。また、TVは使えるお部屋と僧でないお部屋がありますので、必須な場合は必ず前もってご確認下さい。
もし不足しているものがあれば、用意することを検討させていただきます。用意していないものは枕、シーツ、掛け布団だけですので、それらはご自身にてご用意いただいています(前の人の物が残っている場合、それを洗濯して使われることは可能です)。TVは、映るお部屋とそうでないお部屋がありますので、TVが必須の方はご契約の前にご確認下さい。
クリックすると拡大される画像上の家具の種類や位置には多少の変更がありますのでご見学の際にご確認下さい。到着日にお部屋がまだ空いていない場合は、デュッセルドルフのライン川沿いにあるユースホステルをお勧めいたします。詳しい情報はこちら ⇒ デュッセルドルフの比較的に安価な宿泊施設
ご質問は、コンタクトのページから、あるいは直接 info(at)4ugmbh.de までお願いいたします。
以下は、ドイツの生活に役立つ情報を集めています。
特にドイツ生活の初心者には役立つ情報もあるので参考にしてください。 ドイツのアパート生活のガイドは右のページにある資料をダウンロードしてお読みください。
ドイツは先進国の中でも、ダントツの日本を除けば治安が最も良い国のひとつになり、生活にゆとりがあってとても住みやすい国です。それでも日本とは比較にならず、治安に関する常識が基本的に日本とは違います。平和に慣れて被害に遭ってもおとなしい日本人は特に盗難グループに狙われていますので、その点に注意してお財布とパスポートを持って行かれてしまわないようにしてください。
ドイツの生活に役立つ情報が豊富な
管理人ブログから
もし交通事故に遭ったら(車に轢かれたら)どうするか?
ネットdeデュッセルのブログサイトから...:
車をぶつけた/ぶつけられた どうしたらいいの? まず、謝らない!
(同ブログサイト、DJ-Finanz 山片重千嘉)
ドイツに来てすぐに必要な銀行口座、しかしステータスのない者には口座を開設してくれない銀行も多いようです。 ドイツの銀行口座の作り方 ⇒ ネットdeデュッセル 銀行
一般の銀行ではドイツ銀行(Deutsche Bank)は窓口でも比較的口座が開きやすいようです。ビザ(滞在権)がなくても、住民票さえなくても、郵便を受け取れる住所とパスポートがあれば基本的には口座開設可能です(2016年5月現在)。
その際、ホームステイや居候の場合でも必ず郵便受けに自分の名前を明示して、自分宛ての郵便が受け取れる必要があります。
〇〇方(c/o アドレス)では口座開設できないケースがあります。
ドイツ銀行ならオンラインバンキングも英語版がありますが、口座維持手数料が毎月約5€かかります。
ネットバンク(Direktbank)は支店サービスのない銀行です。認可上も完全に普通の銀行と同じ扱いで、10万ユーロまでの預金保証ももちろんあります。
ネット銀行の中でも開設しやすいところと、そうでないところがあるようです。
永住権がある、引っ越ししてからある程度の時間が経っている、会社員である、などの条件を満たせば大概どこの銀行でも開設可能です。
その場合は私は個人的にはDKB.deをお勧めしています。常に利子条件はいいほうで、どこの銀行のATMからも無料で引き出し可能です。
フリーランス、引っ越しして日が浅い、ドイツに来たばかり、滞在ビザもまだ取れていない、という場合でも開設できている銀行もあります。
例えば DAB-Bank.de です。
その際、住所も上記のように直接自分の名前の宛先にして、クレジットカードを申し込まなければより開設しやすいようです。
comdirect.de もやはりクレジットカードを申し込まなければ開設しやすいようです。
ただし、どこもサイトやオンラインバンキングはドイツ語のみのようです。
1.それぞれの銀行のサイトに行き、Kontoeröffnung (口座開設) などのボタンをクリック、必要事項を記入します。
2.そうすると、自分のデータの入ったPDFをダウンロードできたり、メールで送られてきます。
3.その中から Postident と書かれている以下のようなページを印刷します。DAB-Bank ではこの1ページだけですが、銀行によっては複数ページプリントアウトする必要があるかもしれません。
4.この用紙とパスポートを持って郵便局に行き、本人認証をしてもらいます。
5.そのまま郵便局から無料で郵送してくれます。
6.あとは銀行からの書類の郵送を待ちます。
7.口座が開設できた場合にはその通知、カード、暗証番号などが次々に別の郵便で送られてきます。
ご自分での開設が難しい場合には銀行口座開設手続き承っています。
お問い合わせはこちら http://dj-finanz.de/kontakt/
オンラインバンキングはもちろんその銀行のサイトからもできます。
PCのない方でもそれぞれの銀行でスマフォ用アプリを出していますので、スマフォで残高のチェックや送金も可能です。
また、汎用アプリでは複数の異なる銀行の口座の管理も可能です。例えば、
iOutbank iOS用 : http://www.outbank.de/
Starmoney (iOS用、Android用)
http://www.starmoney.de/index.php?id=mobile-banking-apps
(2015年4月28日記)
文:DJ-Finanz.de 山片重嘉
良心的な保険代で済む個人賠償保険 bei Allianz :
Beitragstabelle für Versicherungsnehmer über 25 Jahren
連絡先:
Rei Ueda
上田 怜
(Kundenbetreuer)
|
||||||||||||
|
|
|||||||||||
|
あなたもJimdoで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から